
業務スーパーの米粉、ほぼ100均の道具でパティシエ級のおうちおやつ
編集を担当させていただきました。
目次
業務スーパーの米粉でつくるおやつ
毎日食べてもからだに負担がなくて、作りたいという気持ちにもこたえられるよう構えることなく、ごはんのように気軽に、おうちで作ってほしいというぺぽさん、こと室崎さゆりさんの思いがいっぱいこもっているんです。
(長っ一息で書いた)
そんなぺぽさんの気持ちをどうやって表現するか、どんな並びにするか(目次的にね)、めっちゃ考えて作った本なのです。
この本の特徴
・油はギリギリまで減量して、胃にやさしく
・砂糖は市販品の約7割、できたてを楽しんで
・材料はスーパー & 100均でそろう、業務スーパーの米粉
・食材の代用、NGを明記
・妥協なし!簡単おいしいレシピを追求
・道具もホームセンター100均で調達
・使い切り & 残り物活用アイディアも豊富
おうちにあるような道具と材料でいけますよ!
とくに秀逸なのが、Part 1のおやつたち。
いずれも、おやつ作りが初めてという人が気軽に挑戦できるようにと、電子レンジで蒸しパンを作ったり、フライパンでケーキを焼いたり、トースターで焼ける1人分の食べきりサイズのクッキーとか、冷やして固めるだけとか。
ちょっと慣れたら、オーブンを駆使して、スーパーやコンビニで買えるあのお菓子をおうちで作っちゃうことに挑戦できるPart 2をぜひ。
Part 3になると、お菓子作りのいわゆる「あれ」。
マフィンやパウンドケーキ、レアチーズケーキにベイクドチーズケーキ、フルーツタルトもロールケーキも、いちごのショートケーキもあり!
それが全部、業務スーパーの安価な米粉で、100均で買える道具でできるのです。
思い立ったら作れるぐらいの簡単、少ない材料、それでいて甘さも油も控えめでからだにやさしい。
そんなお菓子をもっと流行らせたい!
著者プロフィール
室崎さゆり(ぺぽ)
製菓専門学校卒業後、パティシエとして洋菓子店に6年勤務。お菓子の世界からいったん離れるも、砂糖・油控えめのほっとするお菓子をSNSで発信して注目を集め、SNS総フォロワー数は10万を超える。スーパーや100均で手に入る身近な材料と道具を使いながら、味や食感にこだわった元パティシエならではのレシピが人気。くすっと笑えるショート動画にも密かにファンが多い。男児2人の母、福岡県在住。
Instagram @pepokabocha3
スタッフ
デザイン:ナラエイコデザイン
撮影:佐山裕子(主婦の友社)
編集:綛谷久美
DTP制作:天満咲江
編集担当:宮川知子(主婦の友社)