あったか弁当派のバイブル!『スープジャーのお弁当』

手作りスープはカラダにやさしい!スープジャーのお弁当
定価:1,430円
発売日:2013年10月26日
発行・発売:世界文化社
判型・体裁:A5判(20.8 x 14.8 x 1.4cm)、112ページ

奥薗壽子さんによる本書『スープジャーのお弁当』は、2013年に出版されたたくさんのスープジャー本のうちのひとつ。

と、書いたところでふと気になってアマゾンで調べてみたら、実は2013年に出版されたスープジャー本は、本書を含め、ムックと書籍を合わせて4冊。

あれ、4冊?

「2013年にたくさん出た」というのは私が勝手に思い込んでいただけでした。

目次

2013年にスープジャー本によって呼び方が定着

確かに、2012年は魔法瓶メーカーの象印が7月に「ステンレスフードジャー」8月にタイガーが「ステンレスカップ<スープカップ>」を発売して大ヒットしたのを受けて、2013年2月にムック『調理もできちゃうランチボックス! スープジャーレシピ』(辰巳出版)が発売されたのが始まりでした。

しかし、象印とタイガーより先行して発売、大ヒットしたのが、2010年に「真空断熱フードコンテナー」を発売したサーモス

我が家でも当時さっそく購入した覚えがあります。

従来、ガテン系の方々のお昼ごはんで愛用されたフードコンテナーの小型版で、汁物もごはんもあったか、というコンセプトでした。

このフードコンテナーによって、「スープをお弁当に」という動きが始まったと記憶しています。

参考・サーモスの歴史 https://www.thermos.jp/company/history/index_03.html

なぜそんなことを覚えているかというと、当時は我が家にもお弁当持ちの高校生がいてお弁当作りの現役だったので、温かいお弁当を持たせたいと常々考えていたからです。

また、毎日のお弁当作り経験からヒントを得て、私の企画で2010年に創刊した雑誌『まいにちお弁当日和』もあったので、2012年春と秋の号では、各社からフードコンテナーを借りてレシピを紹介し、保温効果の検証も多なって誌面で紹介しました。

そう、当時はスープジャーではなく、フードコンテナーと呼ばれていたんですよね。

発売当初は汁物というよりも、ごはんの保温が主眼でした。

それがいつの間にか汁物を温かく保つもの、という意識に変わったのは、2013年に次々と出版されたレシピ本のおかげだと思います。

当時から高い保温性を生かし、熱々のスープをジャーに入れて余熱調理、お昼頃にはちょうどよく煮えて温度も下がり、味も染み込みますよ、とうたっていましたしね。

調理のハードルを下げる、カラダにいいレシピ

さて、奥薗さんの本書です。

私がこれを購入した理由は、2013年当初から変わらず増刷し続けていることに他なりません。

何しろ本書は編集コンセプトが明快です。

総扉を開けてすぐには「スープランチ、はじめませんか?」という奥薗さんからのメッセージに続き、加熱時間が2〜3分で調理時間は5〜6分、包丁を使う手間をなるべく省いてフライパンか小鍋で作るなど調理へのハードルを下げ、食材は使い切る、スープの素やだしの素を使わない、野菜たっぷり、塩味のシンプルな味付け、など「時短でおいしい」の工夫の数々を披露しています。

その上、本書は「からだにいいレシピ」ばかりをたっぷり56品。

「ダイエットにも効果的」「冷え性改善」「低カロリー」「食物繊維たっぷり」「疲れ気味の時」「腹持ち抜群」と、女子の心を鷲掴みにするワードを中心に目次が展開されています。

なるほど、その日の気分や体調に合わせて作るレシピを選べばいい、という提案なんですね。

増刷し続けて累計17万7000部

どの章にもキーになる食材の解説があり、栄養のことや調理のちょっとしたコツも書かれています。
もちろん各レシピには、総カロリーも添えられていますから、ダイエット女子にはぴったり。

それでいて、和風からトマト、クリームにエスニックなど味のバリエーションも豊富。これなら飽きることなく、毎日のスープ弁当が続けられそうです。

そういった総合的な配慮が26刷、累計17万7000部(2020年1月28日現在)という数字になって現れたのでしょう。

理が得意な人ならば、本書の56レシピを元にしていけば、展開レシピは無限に作れそう。
料理初心者さんこそ難しいことは入りませんから、本書の2ステップ、あるいは3ステップに従っていけばOK。
このスープと白めしおにぎり、もしくはパン一切れを持っていけば、あったかくておいしくてカラダにいいお弁当の完成です。

明日からすぐやれそうなところが支持を集めてきた最大の理由ですね。

著者プロフィール

奥薗壽子 (おくぞの・としこ)
(本書より)家庭料理研究家 京都府出身。繰り返し食べてもあきない家庭料理に魅せられ、「料理は楽しくシンプルに」をモットーに、いらない手間を省いた簡単で美味しく理にかなったスマートな料理を提唱。世の台所から喝采を浴びている。ズボラと自称しつつも、うま味をしっかり生かし、野菜や乾物を上手に使い、ゴミを出さない料理家としても人気。近年は簡単で質の高い健康レシピを披露し、医学関係者から高く評価されており、日々の家庭料理が健康を支えることの大切さを発信している。著書に『おくぞの流 簡単・激早シリーズ』(講談社)『奥薗流 ごはんの基本! 』(世界文化社)など。
公式サイト https://www.nabekama.jp

スタッフ

(本書より)
料理・文:奥薗壽子
企画・編集: 佐藤信之(世界文化社)
内藤俊(スタジオダンク)
カバー・本文デザイン: 佐々木麗奈(スタジオダンク)
スタイリング : 加藤洋子
撮影: 市瀬真以
校正: 株式会社文字工房燦光
編集協力:   株式会社ホリプロ
株式会社ドウシシャ
株式会社ビリーフ
DTP制作: エストール
カロリー計算: 株式会社東洋システムサイエンス

目次

スープランチ、はじめませんか?

スープジャーのお弁当 レシピのルールと注意事項

Part 1 ダイエットにも効果的! スープジャーでヘルシーランチ
スープジャーって何?
スープランチのいいところ
基本の5分スープの作り方
「スープの素」がなくても簡単、おいしいスープは作れます。

Part 2 冷え性改善! 体あたためスープ
しょうがと玉ねぎのトロトロスープ
もずく酢のサンラータン
鶏肉と長ねぎの柚子こしょうスープ
えのき入りかきたまスープ
鶏肉と大根のしょうがスープ
キャベツと油揚げのカレーみそ汁
中華風コーンスープ
ツナと白菜のピリ辛豆乳スープ
豆腐とねぎのとろみスープ
かぼちゃと玉ねぎのしょうがみそ汁

Part 3 低カロリーでも大満足の ダイエットスープ
きのこけんちん汁
鶏肉のポトフ風スープ
トマト肉じゃがスープ
トムヤムクン風スープ
鮭中骨水二巻の三平汁
麻婆スープ
鶏肉と白菜の和風シチュー
かぼちゃとトマトのカレースープ
ツナとじゃがいもとコーンのチャウダー
鶏だんごとしめじのスープ

Colum 1 スープに“ちょい足し”でおいしいアイテム

Part 4 食物繊維たっぷり! 便秘解消スープ
チリコンカン
ブロッコリーのミルクスープ
きのこの梅スープ
オクラとコーンのスープ
豆カレースープ
豚肉とひじきのスープ
めかぶとえのこの中華スープ
かぼちゃとコーンのポタージュ
切り干し大根のみそ汁

Part 5 疲れ気味のときは… 胃腸を休めるスープ
コロコロ野菜のスープ
和風オニオングラタンスープ
かぼちゃのポタージュ
ふわふわチーズ卵スープ
すりおろし野菜のポタージュ
なすのごま汁
くずし豆腐とオクラのスープ
トマトみそ汁
たっぷり大根みそ汁
みぞれ汁

Part 6 腹もち抜群! ダイエットヌードル&ごはん
和風きつねカレーヌードル
タンタンヌードル
トマトヌードル
ちゃんぽん風ヌードル
みそラーメン風ヌードル
わかめヌードル
押麦の白がゆ
ひじきがゆ
サムゲタン
きのこのリゾット
かぼちゃ豆乳がゆ
大豆がゆ
大根のみそおじや
オクラがゆ
トマトリゾット
めかぶがゆ

Column 2 冷えは美容と健康の大敵! 夏こそ熱いスープがおそすめです

食材別索引

 

Amazon.co.jpアソシエイト